BLOG

瀬戸内ライフ読書会 第三話
10月20日に四回目の読書会を開催します。
まだまだ未熟ですが、前回までの三回でなんとなく形ができてきた様に感じています。
本を好きな人達が夜な夜な島の古民家に集まり、
本や作者、そこからの経験等を熱心に語り合う。
傍から見ると少し怪しげな会。
多少オタク的な発想ではありますが、
そんなファンタジーや推理物に出てきそうな会になれば面白いなと思います。
良い話、泣ける話、笑える話、衝撃を受けたり、前向きになったりした話。
恋愛、推理、SF、ホラー、ファンタジー、コメディ、等。
実話でもフィクションでもストーリーは人間が作った物で、
それを知り考えるという事は人間を知る事になり、
自分自身の成長に繋がるのかなと思います。
とは言え、
単純に好きなものについてマニアックに語り合える場所があるという事が
それだけでもう楽しいのですが。
*
ちなみに三回目はかなりマニアックな話で盛り上がりました。
【鳶】、【NVC】、【思いやりという暴力】、【サイコパス】、【タコの心身問題】、【ミラクルファミリー】
体を使うという事や体の仕組み、脳や記憶と反射、精神について、
優しさとはなにか?優しさの定義や、
タヌキや河童などの昔から伝わる怪異について等、
専門知識と想像力により話が尽きない会となりました。
*
第四回読書会も皆さんと有意義な時間にしていきたいと思います。