BLOG

ノスタルジックな木製電柱
音戸の旧道をあるくと
現役の木製電柱を発見しました。
電柱といえばコンクリート製のものを思い浮かべますが
昭和30年代までは木製電柱が主流だったそうです。
レトロな風合い漂う「音戸パン」のソデ看板もたまらないですね。
そんな音戸パンをまだ食べていないという話を
いつもお世話になっている地元の方に話したら
次の日に買って持って来てくださいました。
音戸の風景と人の優しさが心がしみる、そんな日々です。
音戸の旧道をあるくと
現役の木製電柱を発見しました。
電柱といえばコンクリート製のものを思い浮かべますが
昭和30年代までは木製電柱が主流だったそうです。
レトロな風合い漂う「音戸パン」のソデ看板もたまらないですね。
そんな音戸パンをまだ食べていないという話を
いつもお世話になっている地元の方に話したら
次の日に買って持って来てくださいました。
音戸の風景と人の優しさが心がしみる、そんな日々です。