

アーティストが
お互いを高め合い、
新しい芸術や
文化を世界に発信する場所

洗濯船SENTAKUSEN
景色の良い丘の上に、ポンポンという
船の音も聞こえるという事から『洗濯船』という名前にしました。
かつて西洋のパリにピカソやゴーギャンなどが
滞在して芸術感作が行われた場所が
西洋のパリのモンマルトルの丘にありました。
東洋のこの島の丘がそうなると感じた場所で
アーティストやクリエイターや写真家が集まる
「洗濯船・アーティストが集まる別荘」。
英気を養いながら芸術感作や
インスピレーションが得られる場所です。



瀬戸内の暮らしを
体感しながら、
松下村塾のように
若い人たちが夢を語る場所。
欲しい暮らしを叶える
瀬戸内ライフSETOUCHI LIFE
瀬戸内の暮らしを体感しながら、松下村塾のように若い人たちが夢を語り、
自分の欲しい暮らしを叶えられるような、夢工場をつくる準備が進めています。
起業に向けた、準備ができ、移住に向けて>仕事と住む場所を同時に確保できます。
音戸をフィールドに、一歩前へ踏み出してみようと思った方に、
そして「信頼する人たち」とつながりを作りながら「欲しい暮らし」を
本気で始めたいと思っている方に、ぜひトライしてもらいたい。

人間らしい暮らし、自分らしい暮らしをしてみたい。
不便の中に宝物がある。
この島には自然と暮らせるように、魚つりもでき、
畑もでき、猪もいます。
仕事ばかりに流されず、真摯に自分と向き合い
急がされず、自ら急ぎすぎないよう
人の思枠を超え、自分の枠も超え
瀬戸内の風の流れに乗って生きられる場所です。

